柏レイソル・三協フロンテア柏スタジアム(日立柏サッカー場)のチケット、シート貼り方法
目次
柏レイソル・三協フロンテア柏スタジアムチケット(席種・価格)
※新型コロナウイルスによる中断後のチケット販売方法・年間チケットの取り扱いはこちら
SS指定席 | 前売:5,200円 当日:5,700円 |
SDホーム指定席 | 前売:4,200円 当日:4,700円 |
SFホーム指定席 | 前売:3,700円 当日:4,200円 |
MRホーム指定席 | 前売:3,200円 当日:3,700円 |
ARホーム指定席・ALホーム指定席 | 前売:2,700円 当日:3,200円 |
柏熱地帯(自由席) | 前売:2,400円(小中1,400円)当日:2,900円(小中1,900円) |
ビジター指定席 | 前売:3,200円 当日:3,700円 |
ビジター自由席(立見) | 前売:2,400円(小中1,400円)当日:2,900円(小中1,900円) |
チケットの購入先 |
|
![]() ※柏レイソル公式ホームページより |
雨に濡れない席は?
三協フロンテア柏スタジアムには、屋根はメインスタンドのごくごく一部しかありません。雨天の際はカッパの持参が必須です。
DAZN・スカパー・WOWOWを比較 |
||
放送内容(リーグ) | 料金 | |
![]() |
Jリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、リーグ・アンなど | 月額1,750 円(税抜)※ドコモユーザーは980円/月で視聴可 |
![]() |
ルヴァンカップ、天皇杯、ブンデスリーガ、セリエA、ポルトガルリーグ、ベルギーリーグなど | 月額2,759円(税抜)※スカパー!サッカーセット |
WOWOW |
ラ・リーガ、ラ・リーガ2部など | 月額2,300円(税抜) |
三協フロンテア柏スタジアム(日立柏サッカー場)シート貼りの方法など
ホーム
- 試合日当日朝9:00に(19:30キックオフの場合は朝9:30)北門を開門(北門は下記地図の赤いピンのあたり)。係員の指示に従って整列。
- 開門後から開場時間(原則キックオフ3時間前、試合によって2時間30分前)まで、KASHIWA CIVIC PRIDE GATE前から、体育館に沿って列形成。
- 「シートなどを貼って、順番待ち可能だが、トラブル回避の為長時間無人とならないように」と公式HPに記載あり
- KASHIWA CIVIC PRIDE GATEから入場。帰路は、『KASHIWA CIVIC PRIDE GATE』と『西ゲート』を開放。
アウェー
- 原則、試合当日の朝9:30(19:30キックオフの試合は朝10:00)に東門を開門(東門は下記地図の赤いピンのあたり)。係員の指示に従って整列。
- ビジターゲート横の「待機列エリア」にて順番待ち。
- 東門開門前に待機列エリア内や歩道にシートやテント等を張って順番を確保することは不可。
- 原則、試合開始2時間前に『ビジターゲート』開場
その他
- 再入場不可。
- 601ml以上のペットボトルの持ち込み不可(601ml以上は紙コップへ移し替えるかゲートにて預かり)。
※柏レイソル公式HPより
シート貼りとは、主にゴール裏の自由席(応援席)の入場ゲート前などに、試合前日や試合当日の朝に、入場順に養成テープやガムテープ、レジャーシートなどを貼って、入場の順番待ちを事前に行うことです。
シート貼りの方法は各クラブで違い、同じクラブでもホーム側とアウェー側、スタジアム(複数のスタジアムを使用している場合)によってルールが違う場合があります。
ゴール裏の応援席に来るサポーターはみな熱心です。試合当日の開門後に到着すると、ゴール裏の自由席の端や2階しか席がない、最悪の場合、席が全く空いていない(複数の席をとる方がいたりすると)という場合もあります。
三協フロンテア柏スタジアムの場合は、ゴール裏の自由席の席数が少なく(特にアウェー側立見エリア)、開門後到着すると、席を探すのに苦労し易いススタジアムです。シート貼りをした方が良いでしょう。
コメント