ベガルタ仙台(ユアテックスタジアム仙台)のチケット、シート貼り方法
更新日:2021.02.06
目次
ベガルタ仙台・ユアテックスタジアム仙台チケット(席種・価格)
価格変動制「ダイナミックプライシング」を実施。 詳細はクラブ公式HPで確認を |
|
SSS指定席 | 基本価格:7,400円 |
SS指定席 | 基本価格:5,200円 |
S指定席 メイン北・南、バック | 基本価格:4,200円 |
A指定席(メインスタンド)北・南 | 基本価格:3,200円 |
A指定席(バックスタンド) |
基本価格:3,300円 |
サポーター自由席(バックスタンド) | 基本価格:3,300円 (U-23:500円) |
サポーター自由席 | 基本価格:2,800円 (U-23:500円) |
自由席南 | 基本価格:2,600円 (U-23:500円) |
A指定席ビジター | 基本価格:3,200円 |
ビジター自由席 | 基本価格:2,800円 (U-23:500円) |
チケットの購入先 |
|
![]() |
雨に濡れない席は?
ユアテックスタジアム仙台は、スタンド全体が概ね屋根に覆われています。前から5列目以降の席であれば、概ね雨に濡れません。
雨でも安心のスタジアムですね。
ベガルタ仙台(ユアテックスタジアム仙台)シート貼りの方法など
※新型コロナ流行以前のものです。現在はシート貼りの運用はありません。
主なルール
- デイゲーム(17時キックオフ試合まで対象) → 試合前日の17時以降
- ナイトゲーム(18時以降キックオフ試合対象) → 試合当日の9時以降
- 布テープや紙テープ使用は使用禁止。養生テープの使用を。
- 容量671ml以上のペットボトルはゲートにて預かり、または中身を紙コップに移し替え。
- 原則、再入場なし。※エントランスにおいてイベントや物産展等を実施している試合のみ、再入場を実施。
入場開始時間など
- SOCIO・FANCLUB 年間チケット 先行入場 は、キックオフ2時間30分前
- 一般入場 は、 SOCIO・FANCLUB 年間チケット 先行入場終了後
入場ゲート
- 北東ゲート:サポーター自由席(SOCIO・FANCLUB 年間チケットのみ)
- 東北ゲート:サポーター自由席・サポーター自由席バック
- 東南ゲート:自由席南
- 南ゲート:A指定席ビジター・ビジター自由席
- 北西ゲート:各指定席
シート貼りとは、主にゴール裏の自由席(応援席)の入場ゲート前などに、試合前日や試合当日の朝に、入場順に養成テープやガムテープ、レジャーシートなどを貼って、入場の順番待ちを事前に行うことです。
シート貼りの方法は各クラブで違い、同じクラブでもホーム側とアウェー側、スタジアム(複数のスタジアムを使用している場合)によってルールが違う場合があります。
ゴール裏の応援席に来るサポーターはみな熱心です。試合当日の開門後に到着すると、ゴール裏の自由席の端や2階しか席がない、最悪の場合、席が全く空いていない(複数の席をとる方がいたりすると)という場合もあります。
ユアテックスタジアム仙台の場合は、ゴール裏の自由席(応援席)の席数はやや少なく、アウェー側の自由席は、エリアや席数が試合によって調整され、開門後到着すると、席を探すのに苦労することもありますので、シート貼りをした方が良いかもしれません。
コメント