大分トリニータ(昭和電工ドーム大分)のチケット、シート貼り方法
更新日:2020.02.18
目次
大分トリニータ・昭和電工ドーム大分チケット(席種・価格)
※新型コロナウイルスによる中断後のチケット販方法・年間チケットの取り扱いはこちら
SS指定席 | 前売:6,000円 当日:6,500円 |
S指定席 | 前売:5,000円 当日:5,500円 |
SA指定席 | 前売:3,500円 当日:4,000円 |
SB席(ブロック内自由) | 前売:3,500円 (小中高1,500円) 当日:4,000円 (小中高1,800円) |
A席(ブロック内自由) | 前売:3,000円 (小中高1,200円) 当日:3,500円 (小中高1,500円) |
トリニータシート | 前売:2,500円 (小中高1,000円) 当日:3,000円 (小中高1,300円) |
自由席 | 前売:2,500円 (小中高1,000円) 当日:3,000円 (小中高1,300円) |
ビジターシート | 前売:2,500円 (小中高1,000円) 当日:3,000円 (小中高1,300円) |
チケットの購入先 |
|
※大分トリニータ公式ホームページより |
雨に濡れない席は?
昭和電工ドーム大分には、可動式の屋根が全面にあり、雨天時は屋根を閉めています。雨の日も濡れる心配はありません。
DAZN・スカパー・WOWOWを比較 |
||
放送内容(リーグ) | 料金 | |
![]() |
Jリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、リーグ・アンなど | 月額1,750 円(税抜)※ドコモユーザーは980円/月で視聴可 |
![]() |
ルヴァンカップ、天皇杯、ブンデスリーガ、セリエA、ポルトガルリーグ、ベルギーリーグなど | 月額2,759円(税抜)※スカパー!サッカーセット |
WOWOW |
ラ・リーガ、ラ・リーガ2部など | 月額2,300円(税抜) |
大分トリニータ(昭和電工ドーム大分)シート貼りの方法など
主なルール
- シート1枚での場所取りは5名まで
- シートには試合日・対戦カード・グループ名(代表者氏名)・人数を記入
- シート張りは必ず養生テープを使用。ガムテープ・紙テープは禁止。
- 試合当日、開門の約30分前に列整理。
ホーム
- 西・北・東ゲートの前日シート張りは抽選制
- 試合前日15:40に抽選会場集合、その後抽選開始 ※集合場所は下記写真の☆のマークのあたり
- 抽選終了後各ゲートへ移動し、16:00からシート張り開始
- 開場時間 年間チケット購入者 :キックオフ2時間30分前、一般チケット購入者 キックオフ2時間前
アウェー
- アウェーは抽選はなく先着順。
- 試合前日16:00から南ゲートからシート張り開始。
- 開場は、キックオフ2時間前。
シート貼りとは、主にゴール裏の自由席(応援席)の入場ゲート前などに、試合前日や試合当日の朝に、入場順に養成テープやガムテープ、レジャーシートなどを貼って、入場の順番待ちを事前に行うことです。
シート貼りの方法は各クラブで違い、同じクラブでもホーム側とアウェー側、スタジアム(複数のスタジアムを使用している場合)によってルールが違う場合があります。
ゴール裏の応援席に来るサポーターはみな熱心です。試合当日の開門後に到着すると、ゴール裏の自由席の端や2階しか席がない、最悪の場合、席が全く空いていない(複数の席をとる方がいたりすると)という場合もあります。
昭和電工ドーム大分の場合は、ゴール裏の自由席の席数が多いため、Jリーグの試合であれば、席が見つからない心配はさほどないかもしれません。ただ、前の方で見たい!中心の方で応援したい!という方など、席の位置にこだわりがある方はシート貼りをした方が良いと思います。
コメント