これまで書いたいくつかの記事の中で、「totoBIGで高額当選するには定期購入がお勧めであること」や実際に高額当選した多くの方が「totoBIGを無理のない金額の範囲で定期購入していた」ことをお伝えしました。
totoBIGを定期購入するのってどうするの?
定期購入の手続きって面倒じゃない?
って思う方もいるかもしれません。
結論、楽天totoであれば定期購入の手続きが一瞬で終わります。
高額当選者の多くはtotoBIGを定期購入している。
上にも書きましたが、totoBIGで高額当選した方の購入方法を、totoの公式ページにある「当選者の声」を中心に多数見ましたが、多くの人に共通しているのが「定期購入」しているという点です。
定期購入する方法は人それぞれかと思います。
- 開催毎に楽天toto等のページにアクセスしてネット購入している人
- ネットで自動購入されるよう設定している人
- コンビニやくじ売り場に毎回足を運んで購入する人
私は、これまで①の方法でした。
開催毎に楽天totoにアクセスして購入していました。しかし、ふと考えました。買い忘れがない限り毎回必ず定額購入している私。
①~③のどの購入方法が一番手間がかからないのだろうか?
こたえは②の「ネットで、楽天totoで自動で定期購入されるよう設定する」ことではないでしょうか。
楽天totoで自動で定期購入するメリット
メリットは以下の通りです。
- 毎回コンビニに足を運んだり、ネットにアクセスして購入する手間がない。
- 買い忘れることがない。
- 楽天totoで購入すれば、知らない間に楽天ポイントが貯まる。
自分の予算を考えて定期購入の自動化をすることが一番かしこいやり方かと思います。
totoBIGの開催は概ね1週間に1回です。※2019年は、totoBIGの開催数は48回でした。
ですので、毎月「4」×「1回の投資金額」= 1か月の費用になります。
私の場合だと、毎回totoBIGを3口・MEGA BIGを1口の1,200円購入するので、毎月の費用は以下のようになります。
1,200円×4回 = 4,800円
では、実際にどのように定期購入するかを見ていきましょう。
簡単すぎる。楽天totoBIGの定期購入方法
楽天totoの定期購入方法を説明します。見出しにあるように楽天totoの利用者であれば、すごく簡単です。
※楽天totoの登録がお済みでない方はこちらからまずは登録して下さい。
下記の画像の青枠内に購入数を入力し、赤枠内の購入コースを選択(基本的には左側の毎回購入コースでいいと思いますが、こだわりがある方は右の赤枠内から選択を)。



楽天toto【定期購入方法】一瞬で終わります。
これまで、開催毎に楽天totoにアクセスしていた私も、楽天totoBIGの「自動定期購入」に切り替えることにします。
これで通勤の間に思い出したように買うことも、販売期限直前で慌てて買うことも、買い忘れて後悔することもありません。
私の定期購入のパターン、BIG3口、MEGA BIG1口の合計1,200円で設定。コースは「毎開催回コース」を選択しました。

筆者が設定した内容を確認し、設定完了をクリック。

設定が完了すると、下記のような画面が出ます。これで設定終了です。一瞬で終わりました。


ちなみに、totoの公式サイト「Club toto 」でも定期購入できます。

楽天totoの定期購入設定を解除する方法
定期購入の設定を取り消したい時はどうするか?
手順を説明します。取り消し方法も簡単です。




楽天カードで楽天totoを購入するとポイントが知らない間に貯まる。
楽天totoの定期購入方法を説明してきました。
非常に手続きが簡単ですし、気が変われば定期購入をやめることも簡単です。
この記事の一番上にも書いてある通り、6億円の当選者・高額当選者の多くはtotoBIGを定期購入しており、定期購入手続きが非常に簡単である、楽天totoで自動定期購入しちゃうのが、手間を掛けずに高額当選を狙う近道と言えると思います。
BIGの定期購入の手続きをする方はこちら(楽天totoへ登録済みの方)
楽天totoを定期購入するなら、入会費も年会費も無料の楽天カードで購入すると、知らぬ間に楽天ポイントのお小遣いが貯まります。
totoBIGがあたるか否かは運任せでも、楽天カードでお小遣い稼ぎをするのは確実な方法です。
楽天カードで楽天totoや日用品を買うだけで、年間数万円分のポイントを簡単に貯めることができ、非常に簡単なお小遣い稼ぎになります。
下記の記事で筆者が実際に楽天カードで楽天ポイントが貯まった実例を紹介しています。良ければご覧ください。
コメント