では、サッカースクールを選ぶ上で料金の次に気になることは何か。
試合や合宿、子供たちが楽しめるイベントがどれくらいあるかではないでしょうか。
日々の練習の充実度が第一。
次に大切なことは、子供たちが目標や楽しみを持てることがどれくらいあるか。

リベルタサッカースクールの試合・大会
リベルタサッカースクールの試合や大会は、2~3か月に一度あります。
市内や県内のリベルタサッカースクールの各校が集まり、試合をします。
チームは、各校毎に一つのチーム(例:リベルタ渋谷スクール、リベルタ原宿スクール、リベルタ赤坂スクール)を基本とし、人数が少ないスクールは複数スクールによる合同チームとなります。
勿論、参加は自由です。
その時の子供の気持ちや家庭の都合で参加の有無を判断すれば良いのです。


大会方式
多くの場合、大会方式は「グループリーグ(予選リーグ)」と「グループリーグ上位チームによる決勝トーナメント」の方式をとります。
一つのグループ4チーム程で総当たり戦のグループリーグ(予選リーグ)を行い、各グループの上位チームが決勝トーナメント進出。
決勝トーナメントは、準々決勝又は準決勝から始まり、勝ちあがったチームが優勝チームとなる。
プロチームさながらの本格的な大会方式です。
上位チームにはメダルの授与などがあり、子供たちのモチベーションもあがります。
ちなみに予選リーグで敗退したチームは、決勝トーナメントが始まる前に帰れる場合が多い(勿論決勝トーナメントの試合を見るために残ることもできる)。
※あくまで一つの例です。全国の各地域によって多少の差異があると思います。
試合会場・参加費用
試合会場は、近隣の陸上競技場を使用することが多いです。
プロも使用する競技場で開催されることもありますよ。
費用は、一つの大会につき2,000円程です。

試合会場までの移動・準備片付け
試合会場までは、直行直帰を基本とします。
集合時間までに会場まで子供を送迎し、大会終了後にまた送迎という感じですね。
ほとんどの親は、大会開催中は会場にとどまりますが、子供が試合の合間に親がいなくても大丈夫であれば、会場から離れることもできます。
大会の時間中、会場に留まることは求められません。
試合の準備、後片付けは全てスクールのコーチが行います。
親は会場設営や片付けなど一切行う必要はありませんし、手伝うことも全く求められません。
これは普段の練習も同様です。
リベルタサッカースクールでは、親に作業負担をかけないことが基本とされています。
ありがたいですね。
リベルタサッカースクールの合宿
地域やスクールによって多少の違いはあると思いますが、リベルタサッカースクールでは春夏秋冬の季節毎に合宿があります。
練習会場の公園などを集合場所として、合宿先までバスで移動します。
合宿の行き先によっても当然異なりますが、費用は1泊2日で2万円前後が目安。
合宿の案内の一例です。
下記、夏合宿詳細と今回の夏合宿特別内容の詳細です。
※全日程サッカー大会、ランクアップテストを実施します。
【①】8月3日(月)~8月4日(火) ●●合宿① バス経由地→〇〇公園、△△公園、××公園
【②】8月7日(金)~8月8日(土) ●●合宿 バス経由地/〇〇駅、△△公園、××ランド、●●緑地
【③】8月29日(土)~8月30日(日) ●●合宿② バス経由地/〇〇公園、△△駅、××駅、□□公園
※●●●スクールが最寄りの△△公園が経由地としてあるのは①の日程です。 ②③の日程でもご参加頂くことは可能です。 感染症対策の伴う、バス経由地の削減でご迷惑お掛けしますがご理解頂けますと幸いです。
○参加費 17,500円 ○2度行き(2回目) 12,700円 今回の合宿から一日目の昼食からこちらでご用意させて頂きます。 (これまでは早朝より保護者の皆様へのご負担となってしまい、ご要望のお声も頂いていた為)
今後の流れ ○本申込開始 7月13日(月)~ 〇〇合宿① 7月21日(火)ま
△△合宿 7月29日(水)まで
〇〇合宿② 8月20日(木)まで 本申込は会員マイページからです。
本申込期間が近付きましたら、またイベントコードと共にご連絡させていただきます。 夏合宿のテーマ 『今』できることを『今』経験しよう これまで通りやり方では実施できないからこそ経験できることもあります。 何事も前向きに捉えて、柔軟に対応することの大切さも子ども達には学んで欲しいと考えています。 自分のスクールだけではなく、他のスクールのお友だちと協力して生活するのもサッカーをする目的の上ですごく大切なことです。 サッカーに集中することは大前提として、普段経験できない自然体験活動を、合宿を通して学んでほしいと思います。 合宿に参加するということは、子ども達の成長に繋がり、今後の自信にも繋がります。 指導員一同、全力でサポートさせていただきますのでぜひたくさんのご参加お待ちしております! よろしくお願いいたします。
筆者が通っていたスクールの地域では、毎回複数の日程が用意されている為、参加しやすかったですね。
合宿は子供にとって、いつまでも心に残る思い出になります。
小学生の頃の修学旅行や林間学校の記憶は、大人になった今でも記憶に残ってますよね?

顔はふせてありますが、どんな表情をしているは想像できますよね?
正直なところ、合宿費用は少し高いと思いますが、子供の表情を見ると、その価値は十分にあると思います。
種類豊富!!リベルタサッカースクールのイベント
試合・合宿だけではないリベルタのイベント。
コーチ達がスクールの生徒を楽しませる為に、考えに考えたイベントが沢山あります。
筆者の子供が実際に行ったイベントを紹介します。
京都&キッザニア満喫ツアー
サッカーの練習はなく、子供たちが好きなテーマパークなどへの純粋な旅行。
日頃サッカーを共に行っている仲間たちと、思う存分遊ぶ機会。
子供たちにとっては楽しくて仕方ないでしょうね。
実際に私の息子が行った旅行の内容です。
【京都&キッザニア満喫ツアー内容】
・一日目 ●太秦映画村 忍者体験や変身体験などのアトラクションもあり、仮面ライダー等の東映アニメの体験型展示館などアニメや映画の世界を満喫できます!!
●トロッコ列車 約8キロの山並みをトロッコ列車に乗って移動!紅葉の時期でもあり見える景色は絶景間違いなしです\(^^)/
・二日目 ●キッザニア甲子園 子どもが主役の街をテーマに様々な職業を楽しみながら仕事にチャレンジします♪ 体験後はキッザニア専用通貨キッゾがもらえ、働いてお金もらう社会経験もできます。
【参加費】
・小学生:割引前40,000円→お支払い実額26,000円
・年長:割引前37,000円→お支払い実額24,100円
自分の子供がサッカーを通じてできた仲間たちと、このツアーに行っている姿を想像して下さい。
多少高くても行かせてしまいますよね。
1DAYフェスティバル
旅行だけではなく、1日単発のイベントも種類が豊富。
サッカーに特化したイベント。
・場所 ○○大学 △△キャンパス
・内容 ・ランクアップテスト ・サッカー大会 ・昼食(こちらで用意いたします) ・サッカースポーツテスト →ドリブル50m走!キックターゲット!などなど…サッカーにちなんだ色々な測定を行います。

サッカー以外の内容のイベントもあります。
実際にあったイベントが、テレビ番組の「逃走中」をまねた、リベルタ版・逃走ゲーム。
スクールのコーチも色々考えます(笑)
各イベントの内容が面白いか否かは、お子さんや親の考え方次第だと思いますが、スクールのコーチたちが少しでも生徒たちに楽しんでもらおうと考えているのが伝わるイベントが沢山ありました。
リベルタサッカースクールのコーチたちは皆、生徒思いの熱い人たちばかりでしたよ。
コメント