【入会者の親が教える】リベルタサッカースクールの月謝は少し高めでも入会し3年間子供を通わせ続けた【4つの理由】

子供をサッカースクールに通わせたい・子供が通いたいと言っているご家庭は多いはず。

通わせたい理由は、「プロの選手を目指す」「体力をつける」「協調性や礼儀を身につけて欲しい」・・・など様々あると思います。

理由は何にせよ、サッカースクール選びはとても迷うものです。

  • スクールの雰囲気は悪くないだろうか?
  • 子供がうまく馴染めるだろうか。
  • コーチの人柄は?
  • 費用は?

当サイトの運営者でもあり、サッカーをすることが好きな子供を持つ1人の親でもある私は、複数のスクールでの体験、他のスクールに通わせた経験を経て、子供の気持ちを尊重することを一番にしながら、最終的にリベルタサッカースクールを選びました

私が複数のスクールの中からなぜリベルタサッカースクール を選び、安心して子供を通わせ続けることができたのか。

その理由を具体的に分かり易く説明します。

この記事では、どのサッカースクールに子供を通わせるか迷っている、リベルタサッカースクールのことを知りたいという方の為に、リベルタサッカースクールの情報、入会者の親だから知っている情報、スクール選びで何が決め手になったのかを紹介します。

サッカースクール選びの参考になれば幸いです

目次

リベルタサッカースクールに入会する前に私も迷った。

リベルタサッカースクールに通う前、私の長男は別のサッカースクールに通っていました。

最初からなぜリベルタサッカースクールに通わなかったか?

それは単純に、近所にリベルタサッカースクールの教室があることを知らなかったし、恥ずかしながら、「リベルタサッカースクール」という、スクールの存在も知りませんでした。

要はリサーチ不足でした。

自宅から最寄りの公園でサッカースクールがあるのを通りすがりに見たことがあり、一度体験をした子供が「通いたい」と言ったので入校した、という理由でした。

そのスクールには2年程通っていました。当時通っていたスクールに退校する程の大きな不満はないものの、何点か以下のような不満はもっていました

  • 雨天時などの練習中止などの連絡がいい加減。
  • 連絡なく休んだスクール生の休みの理由を把握していない・親にも確認の連絡をしない。
  • 電話以外にコーチやスクールとの連絡手段がなく、情報伝達が不便。
  • 共働きで練習後の迎えにしか行けない親からすると、スクールの練習内容や状況が不透明。
  • 合宿や大会などのイベントが少ない。

とはいえ、子供が辞めたいと言った訳でもなく、多少の不満や疑問を抱えつつ子供をスクールを通わせていたある日・・・

「スクールの受講生が少なくなったから」と突然のスクール閉鎖の連絡

そんな訳で突然に新たなサッカースクール探しが始まりました。

新たなサッカースクールを探し始めて数日、今まで通っていたスクールよりも、若干遠い公園で「リベルタサッカースクール」があることを知りました。

この時に初めて私はリベルタサッカースクールという存在を知りました。

ネットでホームページなどを見て、全国規模の大手のスクールであることを知りました。

とはいえ、大手だから全国規模だから、子供にとっていいスクールとは限りません。

前所属スクールもそれなりの規模を持ったスクールでしたので、前所属スクールと同じような不満がまたでないか、若干の不安を持ちながら、子供をリベルタサッカースクールの体験に行かせました

「楽しいから通いたい!!」

こう言われたら、親としては通わせる以外の選択肢はありません。

リベルタサッカースクールに入校することが決まったものの、スクールの良し悪しは実際に入校して時間がたたないとわからないなと思いながらの入校でした。

リベルタサッカースクールに3年間通わせた親としての率直な感想

リベルタサッカースクールに通わせた親としての感想。

結論から言うと・・・・

上に記載した、前所属スクールでの不満が全て解消されました。

前所属スクールでの不満がどのように解消されたか具体的に説明していきます。

前スクールの不満その1

「雨天などの練習中止などの連絡がいい加減」・「共働きで練習後の迎えにしか行けない親からすると、スクールの練習内容や状況が不透明」

リベルタサッカースクールではこのように改善されました。

リベルタサッカースクールでは、スクールのコーチからコミュニケーションツールを用いてこまめに連絡がきます。

練習前の連絡はいつもこんな感じ。

【実施します!】本日のスクールについて
〇〇スクールの皆様 こんにちは! 度々失礼します。 本日は①部②部共にスクールを実施いたします! ただし、途中で雨が降ることも予想されますので、雨具の準備をお願いいたします。
降ってきたときは雨に濡れないよう雨宿りをします。 また、午前中の雨でグラウンド状態がいつもよりは良くないですが、できるところで行いたいと思います。 ○○○公園は比較的水捌けは良いほうです 気温もかなり下がってきていますので、リベルタジャージは必ずご持参のうえお越しください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
〇〇スクール 会場→○○○公園 時間→①部【16:00~17:15】    
②部【17:25~18:40】
◼️10月テーマ ①部 ☆ドリブル ・スピードを使い分ける ・フェイント ・相手をぬく ②部 ☆パス&コントロール ・パスとドリブルを使い分ける ・コントロールの場所 ・コントロールからのドリブル
【生活テーマ】 ☆荷物を綺麗に整頓する! ●持ち物・服装 ・サッカーボール ・飲み物 ・ハンカチ、タオル
【気をつけること】 ・スクール時間は通常通り(挨拶、手洗い、片付け、入れ替えを含む) ※スクール終了時間には解散する ・3密に配慮して行います ・練習前後のハンドソープでの手洗い ・指導員のマスク着用、笛不使用 ・できるだけ密集を避ける練習メニューで実施 ・ハイタッチや握手は控える ・集合の際には距離を取る ・小まめに休憩を取り、水分補給を促す ・練習後の居残り練習や公園で遊ぶことは禁止します。
◼️今後のスケジュール 10月 10/19(月)→通常練習 10/26(月)→通常練習 11月 11/2(月)→スクールお休み(指導員規定の休日による) 11/9(月)→通常練習 11/16(月)→通常練習 11/23(月・祝)→通常練習 11/30(月)→通常練習

なんていうか、コーチの練習に対する気持ちが詰まった内容だと思いませんか?

スクールの内容が手に取るようにわかって、練習後の子供との会話のきっかけにもなるし、コーチの人柄も伝わりますよね。

前スクールの不満その2

「連絡なく休んだスクール生の休みの理由を把握していない・親にも確認の連絡をしない。」

リベルタサッカースクールではこのように改善されました。

前所属のスクールでは、スクールに通う子供が練習に来なくてもコーチは親に不参加の理由を確認することは特にしていませんでしたし、親の方からの「休み」の連絡も特に不要というルールでした。

率直に言って、いい加減な管理だなと思っていましたし、共働きで子供に一人で練習会場まで通わせている親からすると、少し不安なシステムでした。

リベルタサッカースクールでは、練習時間になって、もし生徒が練習会場に現れなければ、すぐに親に電話がきます

3年間に2度ほど、うちの子供が遅刻した際にはすぐに連絡がきました。

生徒の事を凄く気に掛けてくれていることがよく伝わってきたし、心配するコーチの声に、寝坊などくだらない理由で遅刻した自分の息子が、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

このようなスクールの対応は夫婦共働きの我が家にとっては本当にありがたかったですね。

前スクールの不満その3

「合宿や大会などのイベントが少ない」

リベルタサッカースクールではこのように改善されました。

リベルタサッカースクールは、イベントが本当に豊富です。

サッカーの大会や合宿は勿論、仲間との観光地への旅行、1DAYフェスティバル・・・

子供たちが仲間との絆を深めたり、目を輝かせて楽しみにできるイベントが多数あります。

ちなみに下は合宿の案内。

勿論、参加は自由。家庭の都合と子供の気持ちが前向きな時にだけ参加すればいいのです。

そして、コロナで思うようにスクールの練習が開催できないときは、こんなYouTube動画まで作成してくれました。

サッカースクールのコーチとして、プロフェッショナルな方々だと感じましたし、全国規模のスクールとして、各コーチへのそのような教育や社風がしっかりとあるんだろうなと感じました。

あわせて読みたい
入会者の親が教える実際のこと!リベルタサッカースクールの試合・合宿・イベント では、サッカースクールを選ぶ上で料金の次に気になることは何か。 試合や合宿、子供たちが楽しめるイベントがどれくらいあるかではないでしょうか。 日々の練習の充実...

リベルタサッカースクール入会を考えるうえで知っておきたい【4つの情報】

リベルタサッカースクール に入会するうえで押さえておきたい基本的な情報です。

 対象年齢

リベルタサッカースクールの対象年齢は、3歳~12歳。対象年齢であれば、サッカー経験の有無や性別も問いません。女の子もいましたよ。

スクール数

リベルタサッカースクールは全国約1,200箇所あるので、お住いから通える範囲のスクールも見つけやすいと思います。

指導員(コーチ)は正職員のプロ

リベルタサッカースクールのホームページには指導員について以下のような記載があります。

一般的なサッカースクールの指導員はアルバイトやボランティアが多い中、リベルタサッカースクールは「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受け、責任を持ったプロ正社員です。
独りよがりの指導ではなく、統一された教育方針を元にお子様1人1人の成長に合わせた指導を行います。

3年間リベルタサッカースクールとお付き合いしましたが、この言葉に偽りはないですよ。

息子が通っていたスクール以外にも大会などで、リベルタの他のスクールのコーチも沢山お見掛けしましたが、皆さん本当に指導員・コーチとしての自覚が高い方ばかりでした。

このコーチの質の高さがリベルタサッカースクールの一番いい点だと思いますね。

あわせて読みたい
【入会者の親が教える】リベルタサッカースクール コーチの良い口コミと悪い口コミ この記事では、こんな悩みに答えます。 塾や習い事・スクールで気になるのが、先生・コーチの「質や評判」。 塾やスクールの運営がどれだけ良くても、先生やコーチの質...

親の負担(手伝い作業)一切なし

サッカースクールによっては、サッカー大会になると会場設営を手伝ったり、コーチと一緒に後片付けをしたり・・と様々な手伝いを要しますが、リベルタサッカースクールではそのような負担は一切ありません。

勿論、大会の会場までの送迎は必要ですが(合宿はバスで行きます)。とにかく、親にとって負担がないのはありがたいところです。

リベルタサッカースクールの月謝は少し高いが、その価値がある【4つの理由】

リベルタサッカースクールの費用は以下の通りです。

入会費8,300円
年会費8,080円 毎年更新時に必須
月会費8,290円
その他費用ユニフォーム・ジャージ代

費用は他のサッカースクールが7,000円前後、安いところだとそれ以下。

サッカースクール以外のスイミングスクールなんかだと、5,000円~6,000円とか、更に安いところなんかもありますよね。

そのように考えると、費用は少し高めかもしれません。

しかし、子供を実際に3年間通わせた一人の親の立場からの素直な気持ちとしては、「費用の価値は十分にある」ということです。

その主な理由は

  • 指導員(コーチ)の質(信頼がもてる)
  • こまめな情報の伝達
  • 子供が楽しみを持てるイベントが数多くある。
  • 親の負担がない。

子供を習い事に通わせる親の気持ちとして、「スクールや指導員への信頼、子供が楽しんで通える」この二つが伴うことが特に重要ですよね。

リベルタサッカースクールは、この二つが高いレベルで伴っています

安心と信頼があり、子供が笑顔で通えるスクールです。

 最後の決め手は無料体験した後の子供の声と表情で

親の目線からリベルタサッカースクールについて紹介してきましたが、最後にスクールに通うかどうかを決めるのは、やはり子供の表情や意見です。

親がどれだけいいスクールだと思っても、子供が合わないと感じたらやめた方がいいでしょうし、親から見ると少しいまいちに感じても子供が目を輝かせて「通いたい」といえば、親として通わせない訳にはいかないでしょう。

スクール選びは色々と迷うことがあるでしょうが、興味を持ったスクールが「体験」ができるなら、体験後の子供の声と表情で決めるのが一番かと思います。

リベルタサッカースクールの場合は、下記のリンクからネット上で簡単に体験の申し込みができます。

リベルタサッカースクールでも、その他のスクールでも、たまたまこのサイトをご覧になった皆さんのお子さんにあったスクールが見つかるといいですね。

リベルタサッカースクールの体験などの詳細は下記をご覧ください。

 リベルタサッカースクール の詳細

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる