名古屋グランパス(豊田スタジアムのアクセス・周辺駐車場、チケット、シート貼り)
更新日:2021.02.21
豊田スタジアムのアクセス・駐車場
住所:愛知県豊田市千石町7丁目2番地
電話番号:0565-87-5200
スタジアムアクセス
DAZN・スカパー・WOWOWを比較 |
||
放送内容(リーグ) | 料金 | |
![]() |
Jリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、リーグ・アンなど | 月額1,750 円(税抜)※ドコモユーザーは980円/月で視聴可 |
![]() |
ルヴァンカップ、天皇杯、ブンデスリーガ、セリエA、ポルトガルリーグ、ベルギーリーグなど | 月額2,759円(税抜)※スカパー!サッカーセット |
WOWOW |
ラ・リーガ、ラ・リーガ2部など | 月額2,300円(税抜) |
電車
- 名鉄豊田市駅より徒歩約15分
- 愛知環状鉄道新豊田駅より徒歩約17分
![]() |
豊田スタジアム周辺駐車場
豊田スタジアム南駐車場(民間) | |
予約制・スタジアムすぐ隣
|
|
![]() |
|
勘八臨時駐車場 | |
勘八臨時駐車場・シャトルバスの運用は現在休止中
|
|
下記駐車場を含む、豊田市駅周辺の駐車場の詳細な情報はこちら見れます
名鉄協商豊田久保町 | |
|
|
|
タイムズ豊田喜多町 | |
|
|
リパーク駐車場 | |
※スマートフォンからは上の赤字リンクをクリック・パソコンからは下記地図をクリックして下さい。 |
|
|
|
名古屋グランパス・豊田スタジアムチケット(席種・標準価格)
※ダイナミックプライシング(価格変動制)を採用しているため、価格が変動する可能性があります。
ロイヤルシート | 6,900円 |
SS指定席 | 5,400円 |
S指定席 | 4,400円 |
A指定席 | 3,800円 |
Sスタンド2階指定席 |
3,800円 (小中高1,900円) |
メイン・バック3階指定席 | 3,400円 (小中高1,700円) |
メイン・バック4階指定席 | 3,000円 (小中高1,500円) |
ゴール裏指定席 | 2,600円 (小中高1,300円) |
アウェイ指定席 | 2,600円 (小中高1,300円) |
チケットの購入先 | |
![]() ※名古屋グランパス公式ホームページより |
|
※詳細は公式ホームページでご確認下さい。 |
雨に濡れない席は?
豊田スタジアムは屋根があり、以前は開閉可能でしたが、開閉式屋根の運用は、平成27年4月1日から原則停止しています。
風向きにもよりますが、各スタンド中段以降は屋根により雨に濡れませんが、ピッチに近い席は雨に濡れます。公式ホームページで席種ごとの360度の状況も見れますので参考にして下さい。
名古屋グランパス(豊田スタジアム)シート貼りの方法など
現在、シート貼りの運用は休止中です。
ホーム
- シーズンチケット、ハーフシーズンチケット、スタジアムパックチケット購入者(先行入場対象者)を対象に試合前日シート貼りの整理番号を事前に決めるWEB抽選(試合5〜3日前)を実施。
- 試合2日前に抽選結果を発表。
- 抽選結果の整理番号によって、試合前日15時よりシート貼り(集合時間は14:45分頃、各入場ゲート)。
- 一般入場はWEB抽選なし。試合前日15時よりシート貼り(選考入場待機列とは別の列となる)。
- 1シート10名以下。
- 先行入場は試合開始3時間前開場(列整理時間:試合開始3時間30分前頃)。一般入場は先行入場待機列が全て解消後、一般入場の準備ができ次第入場開始(列整理時間:試合開始3時間前頃)。
アウェー:主なルール
- WEB抽選なし。試合前日15時よりS5ゲート(アウェー自由席)にてシート貼り。
- 入場は2時間30分前。列整理時間は試合開始3時間前頃。
※入場・シート貼りの詳細は公式ホームページにてご確認下さい。
シート貼りとは、主にゴール裏の自由席(応援席)の入場ゲート前などに、試合前日や試合当日の朝に、入場順に養成テープやガムテープ、レジャーシートなどを貼って、入場の順番待ちを事前に行うことです。
シート貼りの方法は各クラブで違い、同じクラブでもホーム側とアウェー側、スタジアム(複数のスタジアムを使用している場合)によってルールが違う場合があります。
ゴール裏の応援席に来るサポーターはみな熱心です。試合当日の開門後に到着すると、ゴール裏の自由席の端や2階しか席がない、最悪の場合、席が全く空いていない(複数の席をとる方がいたりすると)という場合もあります。
豊田スタジアムの場合は、名古屋グランパスの観客動員が年々あがってきており、ホーム側のゴール裏の自由席(応援席)の席の確保が難しくなってきています。特にゴール裏の1階席は開門後早々に埋まってしまうこともありますので、シート貼りをした方が良いと思います。
アウェー側は、ゴール裏の自由席の席数が多いため、Jリーグの試合であれば、席が見つからない心配はさほどないかもしれません。
コメント