サッカー系YouTuber・SHOTIME さんとのコラボ企画!!
「今まで行って良かったお勧めJリーグスタジアムと今後行きたいスタジアム・完全個人の主観ですが・・・😅」
Jリーグのファン・サポーターなら、

と思うはず。
そんな方に、完全に個人の主観・独断と偏見で、行って良かったスタジアムと今後行きたいスタジアムを選んでみました。
※ちなみに管理人である筆者は、サッカー観戦歴30年・サポーター歴15年、名古屋グランパスサポーターで、関東~関西エリア中心の観戦です。
以下の順でスタジアムの紹介などしていきます。同意できる・同意できないなどあるかと思いますが、少しでも皆さんの役に立つ情報、思わずスタジアムに行きたくなる情報になればと思います。
行ってみて良かったお勧めJリーグスタジアム5選
サンプロ アルウィン
松本山雅のホームスタジアム。
サッカー専用でスタンドの傾斜や角度も良く、非常に見やすい!!
そして、何よりもこの場所を最高のスタジアムにしているのは、松本山雅サポーターがつくりだす独特の雰囲気!!
松本山雅サポーターがつくり出す雰囲気は、アウェーチームやサポーターにとっては圧力になり、ホームチームにとっては強い追い風に。
屋根で覆われた範囲がもっと大きくなれば、より快適なスタジアムになるでしょうね。
パナソニック スタジアム吹田
ガンバ大阪のホームスタジアム。
2015年9月に竣工された、寄付金によって建設されたスタジアム。
寄付金で建設されただけあって、スタジアムのつくりはシンプルですが、イングランドスタイルのスタジアムで臨場感抜群で見やすいですね。
屋根で大半の座席が覆われていて雨天時も心配ないですね。
万博公園やららぽーとEXPOCITYと隣接し、試合前後色々と楽しめます!!それなりに混みはしますが・・・
ガンバファンでなくとも、一度は訪れたいスタジアムです。
NACK5スタジアム大宮
大宮アルディージャのホームスタジアム。
いわゆるスモールスタジアムですが、選手との距離が非常に近い。以前に最前列で観戦した時は選手同士がぶつかる音・ボールを蹴る音など迫力がありました。
ゴール裏の応援席は、座席がなく手摺り。これは好き嫌い分かれるところかと思いますが、個人的には手摺りを持って目一杯跳ねて応援するのが好きなので、お気に入りポイントの一つです。
埼玉スタジアム2002
浦和レッズのホームスタジアム。日本代表のワールドカップ予選などの公式戦などでも使われることが多いですね。
国立競技場が改修の間は、ルヴァンカップや高校サッカー選手権の決勝などでも使用され、サッカーファンであれば一度は訪れたいスタジアム。
また、Jリーグのサポーターであれば、4万・5万人が真っ赤にうまり、ホームゴール裏からの凄まじい「浦和レッズコール」を浴びて、完全アウェー感を1度は体感すべき!!
維新みらいふスタジアム
レノファ山口のホームスタジアム。
いわゆる「陸上競技場型」のスタジアム。サッカー専用ではなく、陸上トラックがあるので、見易さは専用スタジアムに比べれば劣ります。
このスタジアム何がいいかって、山々に囲まれて、晴れた昼間の試合だと気持ちいい!!スタジアムも綺麗。ゴール裏には芝生のスペースもあり、試合前・ハーフタイム、敷物を敷いて、ごろ寝すると、気持ちいい!!
グランパスJ2時代に一度だけ訪れたスタジアムですが、爽やかな印象が残っているスタジアムです。
今後行きたいJリーグスタジアム3選
[jin_icon_information color=”#e9546b” size=”18px”]ユアテックスタジアム仙台
ベガルタ仙台のホームスタジアム。
このスタジアムで観戦したことがある友人の殆どが口を揃えて言うこと、
「サッカーファンなら、このスタジアムの雰囲気を味わうべき」
試合開始前に黄色に染まったスタジアムに響く、ベガルタサポーターのカントリーロード。相手チームサポーターも思わず聞き入ってしまう程。
コロナが落ち着いたら、仙台へ!!
[jin_icon_information color=”#e9546b” size=”18px”]ミクニワールドスタジアム北九州
ギラヴァンツ北九州のホームスタジアム。
このスタジアム、テレビなどで見たら誰もが興味を持つはず。
サッカー専用の見易さ・近い距離間に加え、一目瞭然の特徴。アメリカのメジャーリーグで場外ホームランを打つと、海にボールが入るスタジアムがありますが、そんな感じですね。
今シーズン好調なギラヴァンツ北九州がJ1に昇格すれば、このスタジアムへの関心ももっと集まるでしょうね。
[jin_icon_information color=”#e9546b” size=”18px”]長野 Uスタジアム
最後はJ3から。AC長野パルセイロのホームスタジアム。
同じく長野にある松本山雅と同じくサッカー専用。こちらのスタジアムの方が全面屋根付きでより見易い感じもしますね。
知る人ぞ知る、長野と松本の強烈なライバル関係(長野では常識??)。共に熱狂的なサポーター持つチームがJ1で対戦すれば・・・
Jリーグ屈指のダービーマッチになること間違いないですね!!
J3にいるのはもったいない。どんどんカテゴリーを上げていってもらいたいですね。
最新のJリーグの情報がわかる!サッカー系YouTuber・SHOTIMEさんが選ぶお勧め&行きたいスタジアム
Jリーグファン・サポーターなら、Jリーグ各チームの動向、移籍の噂など、最新の情報が気になるはず。
そんな方にお勧めなのが、YouTubeチャンネル「SHOTIME【Jリーグ】」
移籍の動向の最新情報、選手・チームの裏話など、幅広いJリーグの情報が確認できます。
是非、一度視聴を!!
そんなYouTubeチャンネル「SHOTIME【Jリーグ】」さんにも、行ってみて良かったJリーグスタジアムと今後行きたいスタジアムを選んでもらいました。下記動画のチェックを!
コメント