FC東京(味の素スタジアム)のチケット、シート貼り方法
更新日:2020.02.05
目次
FC東京・味の素スタジアムチケット(席種・価格)
※新型コロナウイルスによる中断後のチケット販売方法・年間チケットの取り扱いはこちら
メインSS指定席(北側・南側) | 前売:6,200円 当日:6,500円 |
メインS指定席(下層・上層/北側・南側) | 前売:5,200円 当日:5,500円 |
バックSU指定席(北側・南側) | 前売:4,000円 当日:4,300円 |
バック上層自由席 | 前売:3,100円(U-18 600円) 当日:3,500円(U-18 800円) |
ホームセンター自由席 | 前売:3,100円(U-18 600円) 当日:3,500円(U-18 800円) |
ホーム自由席 | 前売:2,300円(U-18 600円) 当日:2,700円(U-18 800円) |
ビジター自由席 | 前売:2,300円(U-18 600円) 当日:2,700円(U-18 800円) |
チケットの購入先 |
|
※その他の席種・詳細は、公式ホームページでご確認下さい。![]() |
雨に濡れない席は?
味の素スタジアムの公式ホームページには以下のように記載されています。参考にして下さい。
「スタンドの約4分の3を円形状の屋根が覆っています。上層スタンド全席 及び 下層スタンド15列目以降であれば概ね雨はかかりません。(下層スタンドは風向きによって雨がかかる場合もございます)。下層スタンド15列目より前の場合は屋根がありませんので、雨具が必要となります。」
FC東京(味の素スタジアム)シート貼りの方法など
ホーム
- 試合当日、午前9時(注:1/28ACL時は、午前10時)よりスタジアム敷地内の「ユーロスポーツ味の素スタジアム店横三角広場」に整列。
- 午前9時(注:1/28ACL時は、午前10時)より準備ができ次第、持っているチケットの券種に分かれてそれぞれの入場ゲート前に移動(時間が早まる可能性あり) 。
- 前日からのシート張り等物による場所取りは禁止。
- ホームセンター自由席、バック上層自由席、ホーム自由席は、北2ゲート、バック2ゲートより入場。
- SOCIO会員はメイン3ゲート、北2ゲート、バック2ゲートに優先レーンあり。
アウェー
- 試合前日、午前10時よりスタジアム敷地内の「ユーロスポーツ味の素スタジアム店前「ペデ1階段」下」へシート貼り可能。
- 試合当日、午前9時(注:1/28ACL時は、午前10時)より持っているチケットの券種に分かれてそれぞれの入場ゲート前に移動(時間が早まる可能性あり) 。
- ビジター自由席は、南1ゲートより入場(試合によっては南1ゲートを使わずメイン4ゲートを使う場合あり)。
※開門時間は、通常リーグ戦はキックオフ2時間前
シート貼りとは、主にゴール裏の自由席(応援席)の入場ゲート前などに、試合前日や試合当日の朝に、入場順に養成テープやガムテープ、レジャーシートなどを貼って、入場の順番待ちを事前に行うことです。
シート貼りの方法は各クラブで違い、同じクラブでもホーム側とアウェー側、スタジアム(複数のスタジアムを使用している場合)によってルールが違う場合があります。
ゴール裏の応援席に来るサポーターはみな熱心です。試合当日の開門後に到着すると、ゴール裏の自由席の端や2階しか席がない、最悪の場合、席が全く空いていない(複数の席をとる方がいたりすると)という場合もあります。
味の素スタジアムの場合は、ゴール裏の自由席の席数が多いため、Jリーグの試合であれば、席が見つからない心配はさほどないかもしれません。ただ、前の方で見たい!中心の方で応援したい!という方など、席の位置にこだわりがある方はシート貼りをした方が良いと思います。
コメント