「100円BIGは、何口買うべきか」
今回は、この疑問に焦点を当てます。
スポーツくじの100円BIGを購入しようと思ったとき、あなたを悩ます問題。それが「何口買うべきか」という問題。
10口、20口と買い増すほど当選確率は上がるのか?
そんな悩みを、筆者自身の経験や客観的データ、ネット上の声をもとに解説していきます。


「高額当選者が使っている」Club toto 無料会員登録
そもそも100円BIGとは

100円BIGは、指定された14試合のホームチームの90分間での、勝ち:「1」・負け:「2」・その他 (引き分け・延長):「0」の結果を予想するサッカーくじです。
予想はコンピューターがランダムで選択するため、サッカーを知らない人でもかんたんに購入できます。
100円BIGの対象試合は、Jリーグの試合が多いですが、Jリーグの試合がない時はヨーロッパサッカーの試合などが対象となるため、ほぼ毎週購入可能です。
一口の単価は100円、1度に最高500口・5万円まで購入可能。
当選条件は 1等から5等まであり、1等最高は 2億円。当選金は売上金額や当選口数によって変動します。
100円BIGの概要
- 予想:コンピューターのランダム選択
- 投票方式:ホームチームの90分間での、勝ち:「1」・負け:「2」・その他 (引き分け・延長):「0」
- 単価:1口100円
- 当せん金:1等 最高 2億円(キャリーオーバー発生時)※キャリーオーバーなし1等・最高 1億円
- 当せん条件:全て的中~4個外れ(1等~5等)
ネットで噂、100円BIGは10口買うべきの根拠は?

ネット上では、「100円BIGは少なくとも10口は買うべき」との声が散見されます。
理由として、以下の内容が挙げられています。
- MEGA BIGやBIGは1口300円であるが、100円BIGは100円で購入でき安いため、10口でも1,000円と負担が少ない。
- MEGA BIGやBIGに比べ当選金額はやや劣るが、当選確率はMEGA BIGより高く、BIGとは同じであるため、安い100円BIGを沢山買う方が当選確率があがる。
要は、100円BIGは安いので、沢山買った方が当選確率が上がるのでは?という意見がネット上で多いです。
では、MEGA BIGやBIGと100円BIGの当選確率や単価などを比較してみましょう。
MEGA BIG・BIG・100円BIGの当選確率などを比較
MEGA BIG | BIG | 100円BIG | |
---|---|---|---|
1口単価 | 300円 | 300円 | 100円 |
1等最高当選金額 | 12億円 | 6億円 | 2億円 |
1等 | 約1/1670万 | 約1/480万 | 約1/480万 |
2等 | 約1/47万 | 約1/17万 | 約1/17万 |
3等 | 約1/2万8000 | 約1/1万3000 | 約1/1万3000 |
4等 | 約1/2800 | 約1/1643 | 約1/1643 |
5等 | 約1/418 | 約1/299 | 約1/299 |
6等 | 約1/87 | 約75/1 | なし |
このように比較すると、当選金額がMEGA BIGやBIGほど高額でなくてもいいのであれば、「100円BIGはお買い得感」があります。
もちろん沢山買ったから必ずあたるわけではありません。
ネット上で「100円BIGを30口買ったけど全くあたらなかった」という声もありました。
筆者も実は毎回100円BIGを購入しています。

「100円BIGもすぐ買える」・「当サイトから年間500人以上が登録」
公式サイト・Clubtoto 無料会員登録
筆者は、100円BIGを毎回2口ずつ購入し続けている。

筆者は、スポーツくじのBIGと100円BIGを定期購入し続けています。
100円BIGは、100円BIGの公式サイトClub totoや楽天totoでの、ネット購入が圧倒的に便利です。
当選金が自動で口座に振り込まれるメリットもあります。
【動画でわかる】100円BIGのインターネットでの購入手順(公式サイト・Club toto)

2口ずつ購入・筆者の100円BIG当選歴

毎回100円BIGを2口ずつ定期購入し続けている筆者。
高額当選したことはありませんが、時々少額当選することはあります。

高額当選は簡単ではありませんが、100円BIGを買い続けていると、当選する可能性は十分にあります。

「100円BIGもすぐ買える」・「当サイトから年間500人以上が登録」
公式サイト・Clubtoto 無料会員登録
最近5回の実際の「100円BIGの当選口数と当選金額」平均を計算してみた。
100円BIGの当選金額や当選口数は、実際のところどれくらいか。
この記事を書いている令和5年10月21日の直近の5回(第1396回、第1397回、第1399回、第1400回、第1402回)の「100円BIGの当選口数と当選金額」の平均を計算しました。※第1398回、第1401回は、100円BIGの開催なし
平均・最高の当選金額と当選口数(第1396回・第1397回・第1399回・第1400回・第1402回)
等級 | 平均の当選金額(円) | 最高の当選金額(円) | 平均の当選口数 |
---|---|---|---|
1等 | 88,410,150 | 200,000,000 | 1.2 |
2等 | 1,050,915 | 1,390,440 | 15.4 |
3等 | 27,075 | 38,310 | 223.6 |
4等 | 3,156 | 7,260 | 1,783.4 |
5等 | 888 | 1,320 | 9,929.4 |
- 開催回5回のうち、キャリオーバー時発生の1等最高2億円の当選者がいた。
- 1等の当選金額は、当選なしの場合もあり、平均すると8,800万円程。
- 2等の当選金額も、平均100万円以上で高額。
- 4等以下は、毎回1,000以上の当選口数があり、「当たりやすい」ことがわかる。
【まとめ】100円BIGは、何口買うべきか

「100円BIGは、何口買うべきか。」
この疑問に焦点を当てた今回のブログですが、みなさんはどのくらいの口数で購入していますか?
ネット上では、10口以上買うべきとの意見がありました。
一方で、一度に30口以上買って全く当選しなかった人もいれば、筆者のように毎回2口買い続けて少額ながら当選した人もいます。
結論ですが、「何口買うかよりも、コツコツ買い続けることが大切」。
これは、高額当選者の多くの方が言っていることでもあります。多くの高額当選者が口々に語るのは、その継続の力。幸運はいつ訪れるかわかりませんが、継続することでそのチャンスが広がるのです。
まずは、一口でもいいので100円BIGを購入することから始め、その習慣を育てていきましょう。
何口で当たるかは運次第ですが、継続は力なり。その先に待つ「当選」の瞬間を、あなた自身が引き寄せてください。

「100円BIGもすぐ買える」・「当サイトから年間500人以上が登録」
公式サイト・Clubtoto 無料会員登録
コメント